ブログ


「一生モノの住空間をつくる設計のプロセスとポイント」

一生モノの住空間づくりは、単なるデザインや機能性の追求ではなく、住む人の生活を深く理解し、その先にある「豊かさ」を空間で実現することから始まります。以下は、そのために欠かせない設計のプロセスと、重要なポイントです。

1. ヒアリングの深さが鍵を握る

 一般的な聞き取りでは得られない、お客様の価値観や生活観をじっくり引き出します。「広さが欲しい」といった表面的な要望ではなく、「広さを感じる空間のあり方」や「自然と共存する喜び」などの根本的なニーズを探ることで、本当に満足のいく住まいを提供できます。

2. レイアウトと動線の緻密な設計

 家はただ「広い」だけでは使いにくくなりがちです。プロの設計では、生活のリズムに沿った動線と、各部屋の配置が重要視されます。例えば、生活の中心となるリビングは、朝陽の差し込む東向きに配置することで、自然と健康的な生活リズムが生まれます。また、視覚的にも空間が広がりを感じられるよう、室内のつながりを工夫します。

3. 素材と質感の選定

 一生住む家であれば、経年変化が美しく、愛着が増す素材が理想です。無垢材や珪藻土、自然石などの自然素材を選び、その質感や温もりが時間と共に変わっていく様を楽しめるよう設計します。また、これらの素材を適材適所に配置することで、四季を通じて快適な室温と湿度が保たれる工夫を施します。素材選びは、快適さと美しさの両立において重要なポイントです。

4. 光と風を取り込む工夫

 季節や時刻によって変化する「光」と「風」の要素も住空間をつくる重要な要素です。南側に大きな窓を設けるだけでなく、細かく角度を調整して、夏は強い日差しを遮り、冬は太陽の温かさを最大限に活用できる設計を取り入れます。風の流れも計算し、家全体に自然換気が行き渡ることで、居住環境が一層快適になります。

5. 設計者と建主のビジョンの統合

 最後に重要なのは、設計者と建主のビジョンが一つの方向を向いているかどうかです。設計者としての技術やデザイン力を活かしつつ、建主の価値観に寄り添い、一生の住空間にふさわしい空間づくりを行います。完成した住まいには、建主の生活への思いと設計者の技術力が融合し、長く愛される空間が誕生します。


「一生モノの住まい」をつくるには、表面的な要望を超えた細部への配慮と、建主の人生観を映し出すような設計が求められます。このプロセスが、住まいを単なる「建物」から「暮らしの場」へと昇華させる秘訣です。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 有限会社フリードマン環境設計. All rights Reserved.